LLT
地元の方に山中で出会った。
宗教関係のイベントで御神体までの道を整備しておられた。
皆、高齢で山歩きが辛く、簡単な道を模索しているとの事。
しかしながら、長命寺から休暇村の登山道は台風等の影響で道が無くなった模様。
おそらく、立ち入り禁止になり、クライマーも来なくなり数年。自然に帰るスピードは早い。そうゆう背景もあると思う。
色々と話をさせて頂いた。
どうやら、立ち入り禁止にクライマーも絡んでるようだ。
あくまで黙認であり、可否を問えば否。
御神体もある。チョークで汚したのかな。
クライマー=悪ではない。でもメリット、デメリット、どちらもある。
そんな事を議論しても生産性はない。前向きではない。
実際、滋賀でもクライミング禁止の場所はある。
禁止である以上、クライミングすれば悪。
LLTはどうなるのか‥
いわゆる登山道。山森エリアから長命寺や休暇村、長命寺から休暇村。
クライマーが使う山森への道は立ち入り禁止と書いてる、立ち入り禁止の意図としては全域っぽい。
長命寺からの道や休暇村からの道は立ち入り禁止なのかな?
繋がっているので山森だけ禁止ってのは腑に落ちない。
やはり、クライマーは入るな!って事なのかもしれない。
自己責任。
0コメント